EN
株式会社タイミー
Prisma® Cloudの活用で部門を超えた協力と企業文化の醸成、セキュリティ強化を実現
近鉄グループホールディングス株式会社
デジタルビジネスの“沿線拡大”へ グループ共通ID「Kintetsu-ID」を核とし、 デジタル接点強化とデータ利活用で顧客への理解を深める
東急カード株式会社
PCI DSS v4.0が求める多要素認証にも高度認証オプションでスムーズに対応し、東急グループ全体の価値向上を牽引
株式会社 大阪府農協電算センター
紙ベースの申請と手作業の確認から脱却 特権ID管理の一元化で、負荷削減と内部統制強化を両立
株式会社ジェーシービー
伝送システムのファイル収集・配信にクリプト便を採用|PCI DSS準拠やユーザビリティの課題を解決
日光ケミカルズ株式会社
セキュリティ対策の「終わりなき戦い」に、Secure SketCHでPDCA運用を実現。導入後わずか1年で評価スコアが10.4%アップ
ソニー銀行株式会社
なりすましメールに先手を打つDMARCとBIMIの初期対応を 3ヶ月で実現し業界でも高い セキュリティを確保
清水建設株式会社
清水建設における月間4万件のデータ送受信を担うクリプト便 国内外2万人超へ、1.5カ月で導入できた理由
株式会社マネーフォワード
Netskopeの活用で、自由度の高い開発環境と厳密なセキュリティ水準を両立
株式会社ベネッセコーポレーション
3000台のサーバー×3000人の特権ID管理において、利便性とセキュリティを両立
TBSホールディングス
放送の枠を超えコンテンツグループへと変革するために―― 共通IDサービス「TBS ID」の提供を通じて、多様な顧客接点でより良い“コンテンツ体験”を追求
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
Secure SketCHのサイバー格付けが、事実やベンチマークに基づくリスクコミュニケーションの新たな指標に
オルガノ株式会社
年間1万件超のID管理業務効率化とゼロトラスト環境を同時に実現
株式会社フジ・メディア・ホールディングス
「競う」のではなく「助け合い、高め合う」ITガバナンス強化のためグループ18社のセキュリティ評価をSecure SketCHで可視化
株式会社GA technologies
多様なクラウドサービスと連携しながらも、利用状況を可視化・制御できる基盤を整備
株式会社東計電算
乱立していたリモートアクセス環境を一元化して制御し、顧客の求めるセキュリティ要求に応える
株式会社京都銀行
サイバーセキュリティの評価に客観性を持たせ、統合報告書でステークホルダーへの開示を実現
KINTOテクノロジーズ株式会社
世界共通のIDプラットフォームを構築し、ユーザー体験の向上を実現
SBSリコーロジスティクス株式会社
ロードマップを描き、やるべきことを可視化。Secure SketCHとアドバイザリー支援の活用により、ベンダー依存を回避し「自立・自走」を目指す
サントリーシステムテクノロジー株式会社
製品や事業ごとに発行されていた顧客IDを統合し、デジタルマーケティングでお客様との距離をさらに縮めるサントリー
東京電力エナジーパートナー株式会社
「Netskope」が支える AIコンタクトセンター 多様な顧客接点で よりよいサポート体験を実現
トヨタ自動車株式会社
トヨタのコネクティッド戦略に不可欠な「共通ID」の基盤をUni-ID Libraで実装。拡大し続けるサービス群との連携をよりスムーズに
日本テレビ放送網株式会社
24社のグループ会社のセキュリティ評価を クラウド化。組織全体のセキュリティ強化 に取り組む局員の挑戦
カシオ計算機株式会社
顧客IDを統合管理し、デジタルマーケティングを積極展開|CASIO IDが、良質な顧客体験を実現するベースに
株式会社クラシコム
行き先を明確にする「地図」と、そこに至るまでの旅程が書かれた「旅行計画」で計画的かつ効率的なセキュリティ強化
Space BD株式会社
ゼロトラストを標準とし、セキュリティと利便性を両立|世界を目指すスタートアップのスピーディな成長に「ちょうどいい」セキュリティを実現
野村総合研究所(NRI)
次々登場するクラウドサービスを活用しつつ、情報漏洩を防止|Netskope Security Cloud管理サービスを活用し、状況に合わせて常に改善
株式会社ソニックガーデン
攻めと守りを両立できるセキュリティ評価基準と仕組みで強みの開発スピードを落とさずセキュリティを総合的に強化
JCOM株式会社
サービス拡張を見据えた顧客体験の入口「認証基盤」を整備 豊富な経験に基づき、円滑にリプレースプロジェクトを完遂
株式会社ROBOT PAYMENT
USBメモリによる郵送を廃止し、PCI DSSに準拠した「クリプト便」を活用して安全かつスピーディな受け渡しを実現
グリー株式会社
国内外の情報セキュリティガイドラインに基づきセキュリティ活動全体を俯瞰|客観的な評価を継続的に実施し、自社の立ち位置と課題を明らかに
ブラザー工業株式会社
グローバル72拠点の「セキュリティ対策状況の可視化」と「多面的評価」を実現し、監査コストは4分の1に削減
株式会社ONE COMPATH
IDとパスワードで管理していた状況から脱却し、適切で細かな権限管理を、テレワーク移行後も実現
タワーレコード株式会社
特権 ID管理をクラウドサービスに移行して、システム監査への対応を大幅に効率化。さらに日々の運用の手間はほぼゼロに!
住友生命保険相互会社
保険加入者の個人情報の受け渡しにクローズド送信機能を活用して誤送信による情報リスクの極小化を達成
株式会社公文教育研究会
CASBによるセキュアなクラウドアクセスを 実現し、「働き方創造」のさらなる推進へ
出光興産株式会社
M&A戦略と多角化事業戦略で海外進出を積極化する中グローバルに拡大する関係会社のすべてのWebサイトを把握しグループ共通のセキュリティ運用ルールを策定
東京海上ディーアール株式会社
Webサイトへのセキュアなアクセスを実現し、コンサルタント業の"命"であるデータを確実に守る
大和アセットマネジメント株式会社
業務に必要なWeb情報への自由なアクセスと、情報漏えいなどのリスク遮断を両立。セキュリティの運用負荷も大幅軽減
豊田通商株式会社
グローバルで300社を超えるグループ会社のエンドポイントのリスクを見える化してセキュリティ強化に取り組む
株式会社インターネットイニシアティブ
27,000ノードにのぼるサーバへの社内アクセスを集中的に管理アクセス制御の品質と効率を大幅にアップ
株式会社NEXCOシステムソリューションズ
約5,300アカウントのファイル転送サービスをクリプト便に移行|セキュリティ強化&社内情報基盤とのシングルサインオンを実現
第一生命カードサービス株式会社
個人情報のセキュアな受け渡しとファイル送受信の自動化を可能にして大幅なコスト削減&業務の効率化を実現
内部統制のためのアクセス管理ツールとしてSecureCube Access Checkを導入。効率的なセキュリティ管理策を低コストで実現
株式会社あおぞら銀行
大容量ファイルを含むすべてのドキュメントをTLS暗号化して送信|金融機関にふさわしいセキュアなファイル転送を実現
三菱鉛筆株式会社
業務のスピードアップを実現し、デザインの製作日数を大幅に短縮
サービス・製品全般についてもっと詳しく知りたい方はこちら
EVENT &SEMINAR
2025.05.14
受付中
2025.05.19
2025.05.22
2025.05.23
2025.05.28
BLOG
CISSPを1週間で合格するための勉強法|効率的にスコアを上げる実践テクニックを解説
2025.05.08
経産省「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」対応ガイド|2026年度の運用開始に向けて実施すべき事項とタイミング
2025.05.02
セキュリティの最前線で『技術』を『ビジネス』に変える ~現場で磨かれるプロの真価~
2025.05.01
役割に縛られず、顧客の課題にコミットする|“製品を売る”ではなく“製品を使って課題を解決する”仕事
スマートホームのセキュリティリスクとは?|サイバー犯罪の手口と対策を解説
2025.04.24