豊田通商グループは、世界中に300超の事業会社が点在しており、その規模や人数、業態もさまざまで、グループ全体にITガバナンスを効かせることが難しい状態でした。また、サイバー攻撃の多様化などによるセキュリティリスクの増大にも対応する必要があったと、豊田通商 IT戦略部 ITガバナンスグループ グループリーダーの内野 慎一氏は話します。「10年以上前からセキュリティガイドラインを作って、グローバル共通ルールを各社が遵守するようにセキュリティ対策を行ってきました。しかし、専任のIT管理者がいない会社も多く、我々がすべての会社に出向いてチェックすることも非現実的で、セキュリティを各社の自己点検に任せるしかないことが課題でした。また、導入しているソリューションも各社バラバラであったため、全体最適を図る必要がありました」。
世界中のグループ全体でITガバナンスを推進していく必要があると考えた豊田通商では、既存のものを進化させて事業継続性の観点なども含めた新しいセキュリティガイドラインを策定。グローバル共通ルールを浸透させるために、各社がガイドラインを自社の規定として取り込むよう対応を進めていました。

IT戦略部
ITガバナンスグループ
グループリーダー
内野 慎一 氏
「PC Check Cloudを導入することで、世界中に点在している各社のIT環境やセキュリティ状態を見える化でき、さらに各地域の中核会社が一元的に管理することで、改善するポイントを絞って各社に対策を実施してもらえるので、運用負荷をかけずにOSやソフトウェアを最新の状態に保ち、セキュリティリスクを低減できます」