EN
セキュリティ用語解説
Nemty(ネムティ)とは、ランサムウェアの一種で、昨年は件名に顔文字を使った不審メールによって拡散されました。添付ファイルを解凍・実行すると感染し、端末上の様々なファイルが暗号化され、攻撃者からの脅迫文が配置されます。
おすすめのサービス
あわせて読みたい記事
【検知】メール件名が顔文字の不審メール|ランサムウェアNemty
ランサムウェア攻撃とは?チェックすべき13個の対策の観点
50音順で探す
アルファベット順で探す
NIST サイバーセキュリティフレームワーク 2.0を解説|約10年ぶりの大幅改訂、押さえるべき要点とは?
生成AIのリスクを整理する|3つの観点でリスクと対策を解説
CISSPを1週間で合格するための勉強法|効率的にスコアを上げる実践テクニックを解説
耐量子計算機暗号(PQC)とは?|標準化が進む次世代暗号と各国の対応状況を解説
経産省「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」対応ガイド|2026年度の運用開始に向けて実施すべき事項とタイミング
NIST サイバーセキュリティフレームワーク 2.0
NRI Secure Insight 2024
うまくいく!無理なく続けられる委託先管理
The Ultimate Guide to the CISSP