EN

セキュアEggs 応用編(フォレンジック)
OnDemand

応用編 (フォレンジック) OnDemand

情報セキュリティインシデント対応時の調査(フォレンジック)を把握で体験し、フォレンジックの基礎と簡単な調査手法を学びます。

eggs_forensics_icon

セキュアEggsとは?

セキュアEggsシリーズは、これから情報セキュリティを本格的に学ぶ方を対象としたコース群で、基礎的な内容を網羅した研修プログラムです。ペンテスターやフォレンジックアナリスト、インシデントハンドラーなどのエキスパートとして、いずれ情報セキュリティの第一線で活躍するために必要な基礎的スキルを演習中心に短時間で効果的に習得するよう設計されています。

本コースの履修を修了された方は、SANS(GIAC)やCISSPなどのグローバル認定資格にチャレンジするステップに進んでいただけます。また、システム開発や運用などの業務に携わる方々にとっても、情報セキュリティの要素をご自身のスキルに加えていただく絶好のカリキュラムです。

「Eggs」は、Essentials and Global Guidance for Securityの頭文字をとったものです。グローバル認定資格の取得を見据え、それに必要な基礎的知識・スキルを習得できます。

また、2023年よりAWS上でハンズオン(演習)が可能となり、受講生のPC環境に作用されることなく、より快適にご利用いただけるようになりました。

コース概要

OnDemand

  • 座学
  • PC演習

情報セキュリティインシデント対応時の調査(フォレンジック)をハンズオンで体験しながら、フォレンジックの調査手法を学びます。

対象者
  • これからフォレンジックを学びはじめる方
  • インシデント対応チーム(CSIRT)にたずさわる方
  • SANS FOR508(GCFA)に向けて準備したい方
効果
  • フォレンジック業務に役立つ基礎知識と代表的な調査手法を習得できる
  • セキュリティインシデント発生時に、初動調査及び適切な調査依頼を出せるようになる
前提条件
  • セキュアEggs基礎編相当のITスキルがあり、フォレンジック技術要素の概要を把握したい方
  • Windows、Linuxの基礎的なオペレーションが行える
研修内容
第1章:フォレンジック概要
  • インシデント対応の流れ
  • フォレンジックのプロセス
  • Windowsエディションの違い
第2章:ファイルシステムフォレンジックの基礎
  • バイナリデータ
  • ファイルシステム
  • パーティション
  • FAT/exFAT/NTFS
  • SSD
  • タイムスタンプ
  • ディスクイメージの取得について
  • RAID
  • Windows起動の仕組み
第3章:メモリフォレンジックの基礎
  • メモリ
  • 実行ファイル
  • アドレス空間
  • DLL
  • API
  • ミューテックス、セマフォ、イベント
  • ハンドル
  • メモリイメージ
第4章:Windowsアーティファクト解析の基礎
  • Windowsアーティファクト
  • レジストリ
  • レジストリハイブ
  • Amcache
  • Shimcache
  • ユーザーアシスト
  • prefetch
  • ジャンプリスト
  • MRU List
  • シェルバッグ
  • 検索履歴
  • サムネイル
  • リサイクルビン
  • システム情報
  • USB、外付けドライブ
  • ユーザーアカウント
  • Webブラウザ
第5章:ファイルカービングの基礎
  • 削除ファイル復元の考え方
  • 未割り当て領域(unallocated space)
  • ファイルのシグネチャ
  • スラックスペース
  • 代替データストリーム (ADS)
  • システムの復元
  • ボリュームシャドウコピーサービス(VSS)

開催詳細

開催日時

通年
OnDemand形式なので、いつでもお申し込みが可能です。

受講期限 受講開始から30日間
講師
Tatsuya Sekiguchi関口 竜也
担当:IH,FA(認定講師)
受講に必要な
PC等の環境

★PC

  • CPU  2GHz以上(iシリーズ第3世代以上推奨)
  • メモリ 8GB以上
  • HDD/SSD 12GB以上
  • ネットワーク接続可能なこと (有線・無線問わず)

★アクセス環境

  • Proxy経由の通信ではないこと
  • UL/DLともに2Mbps程度の安定したインターネット回線が利用できること
お問い合わせ先

NRIセキュアテクノロジーズ
セキュリティキャリアディベロップメントセンター(SCDC
secureeggs-ondemand@nri-secure.co.jp

料金

90,000円(税込:99,000円)/人

料金には教材(テキスト、演習環境)が含まれております。
※PCはお客様にてご用意いただきますようお願いいたします。
テキストは電子版でお渡しいたします。
請求書は、電子媒体がシステム上生成された原本となります。必要に応じて電子媒体の請求書を印刷の上、ご利用ください。
原則として、領収書は発行いたしておりません。送付いたします請求書にてご対応いただきますようお願い申し上げます。

よくある質問

Q. 請求書はいつ頃発行ですか?電子ファイルですか?
A. お申込み後、約1週間で請求書(PDF)を発行いたします。電子媒体がシステム上生成された原本となります。
郵送(印刷)はございません。
Q. Linuxを触るのははじめてなのですが大丈夫でしょうか?
A. ハンズオンで使用するラボテキストは、各ラボで使用するコマンド等が詳細に記載されておりますので、Linuxに触るのがはじめての方でも問題なく取り組むことが可能です。
Q. 前提条件において、何か資格のようなものはありますか?
A. 特に前提資格は設けておりません。
Q. OnDemandはどのように受講することになりますか?
A. OnDemandは、etudesというサービスにて研修動画を配信いたします。ハンズオン実施の際は、ブラウザを通してAWS上の環境にアクセスしていただきます。これらのツールにアクセス可能な環境をご用意ください。アクセス方法はお申込み後にメールにてご連絡いたします。また、複数のアプリケーションを起動してのご受講となるため、外部モニタ等をご用意いただきますと受講しやすいかと存じます。
Q. OnDemandを受講できるようになるのはいつでしょうか?
A. お申込み完了から5営業日以内に受講可能になります。受講するうえで必要な情報をメールにてご連絡いたします。
Q. OnDemandの受講可能な期間はどれくらいでしょうか?
A. 受講可能になってから30日間、研修動画および演習環境にアクセス可能です。
Q. 講義内容や演習環境トラブルで質問したい場合はどうしたらよいでしょうか?
A. こちらのメールアドレスにお問合せください。
secureeggs-ondemand@nri-secure.co.jp