EN

eラーニング
ICT技術の利便性と危険性

ICT技術は私たちの生活やビジネスを劇的に便利にしましたが、その裏側には深刻なリスクが潜んでいます。
本コースでは、実際に発生した事故や情報漏えいの事例を通して、ICT技術の光と影を理解します。さらに、事故発生時の影響や対応コスト、そしてセキュリティ対策を阻む「よくある誤解」についても解説。
セキュリティを「自分ごと」として考えるきっかけとなる内容です。

コース概要

eラーニング

  • 学習時間:1時間
  • レベル:入門・基礎

ICT技術はビジネスを加速させる一方で、たった一度の事故が組織全体を揺るがす深刻な影響をもたらす可能性があります。
本コースでは、事故の実例と被害規模、そして誤ったセキュリティ認識が招く危険性をわかりやすく解説。
「安全なICT活用」に必要な正しい知識を身につけましょう。

対象者
  • ICT技術を業務で活用するすべての従業員
  • 社内の情報管理やセキュリティに関わる担当者
  • 新入社員研修や基礎教育でセキュリティ意識を高めたい方
  • 情報漏えいリスクを理解し、正しい対応を学びたい方
効果
  • ICT技術がもたらす利便性と、その裏に潜むリスクを理解できる
  • 実際に発生した事故や情報漏えい事例を通じて現実的な危険性を実感できる
  • 事故発生時に発生するコストや影響を具体的に把握できる
  • よくある誤解を知ることで、効果的なセキュリティ対策を検討できる
  • 組織全体でセキュリティ意識を共有し、事故防止への意識改革につながる
前提条件

特にございません

研修内容
  • ICT技術の利便性
  • サイバー攻撃による事故や情報漏えい事故事例
  • 事故発生時の影響
  • 事故への対応にかかるコスト
  • 求められるセキュリティ対策
  • よくある誤解

留意事項

料金

10,000円(税込11,000円)/ 50名まで

団体受講のみ申込可能です。
50名を超える場合は、1名追加につき2,200円(税込)がかかります。

本コースは後払いのみ承っております。
受講開始の翌月末がお支払い期限の請求書を、申込後約1週間で発行いたします。
企業様宛ての請求書発行となりますので、会社住所・会社名をお申し込み時に必ず記載ください。

開催日時 通年開催のため、いつでもお申込みが可能です。
受講期間

受講開始から30日間

動作環境

★OS

  • Windows 11
  • macOS 12 (Monterey) 以降

★ブラウザ

  • Google Chrome 最新版
  • Microsoft Edge 最新版
  • Mozilla Firefox 最新版
  • Safari 最新版

★必須ではないがあればよいデバイス

  • 外部モニタなど(モニタ、TV、タブレットなどを利用すると受講しやすい)
  • Webカメラ
  • ヘッドセット

お客様からチャット機能を利用した質問も可能です

受講要領

お申し込みの前に受講要領を必ずご確認ください。
受講要領

お問い合わせ先

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
セキュリティキャリアディベロップメントセンター(SCDC)
scdc@nri-secure.co.jp

受講要領をご確認の上、必要事項をご記入いただき、お申し込みください。