EN

【ユーザー登壇】なぜ今、特権ID管理ツールが必要なのか?

~「SecureCube Access Check」導入前の課題と選定ポイントを解説 ~

J-SOX対応や内部統制強化の要である特権ID管理。しかし、運用は煩雑化しやすく、多くの企業が「いかに効率化するか」に頭を悩ませています。近年は、クラウドサービスの普及やリモートアクセスの拡大もあり、管理業務の負荷が増す中で、無理のない運用体制を構築するためには、特権ID管理ツールの活用が欠かせません。

本セミナーでは、実際に特権ID管理ツール「SecureCube Access Check」を導入された日本精工株式会社様をお招きし、導入前に直面していた課題や、数あるツールの中から本ツールを選んだ決め手について、現場の視点でお話いただきます。運用負荷軽減を狙い、マネージド型ツールを活用している事例です。
 
「どのような課題が導入検討のきっかけになったのか?」「選定時に重視したポイントは何か?」といった検討時のリアルな声は、これから特権ID管理ツールの導入や見直しを検討されている企業様にとって、具体的なヒントになるはずです。また弊社からは、特権ID管理の基本的な役割や、導入時に押さえておきたい評価ポイントについてもご紹介します。

 

開催日

2025年6月20日(金) 14:00~15:00

こちらから予定をご登録いただけます

アジェンダ

時間 開催内容
14:00~14:20

<セッション1>
増大する特権ID管理の負担を軽減、
特権ID管理ツール「SecureCube Access Check」のご紹介

特権ID管理を無理なく実現するためのポイントを解説した上で、運用負荷を最小限に抑えるマネージド型特権ID管理ツール「SecureCube Access Check」の特長と機能をご紹介します。

講演者プロフィール

matsuzaki

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
統制ソリューション事業部
シニアアソシエイト 
松崎 健人

独立系SIerにてアカウント営業として、ネットワーク構築や運用業務の提供に従事したのち、野村総合研究所(NRIセキュアテクノロジーズ)へ入社。
現在は自社開発の特権ID管理ソリューション「SecureCube Access Check」シリーズの、営業・プロモーションを担当。
14:20~14:50

<セッション2>
なぜ特権ID管理ツール「SecureCube Access Check」を選んだのか

日本精工株式会社は、昨年、特権ID管理ツールである「SecureCube Access Check」を導入いたしました。
特権ID管理ツールの必要性と、数あるツールの中でもマネージド型の「SecureCube Access Check」を選んだ理由を解説します。
特権ID管理ツールを検討されている方の参考になれば幸いです。

講演者プロフィール

Kazawa

日本精工株式会社 
デジタル変革本部 ITガバナンス部
副部長
加澤 靖

海外工場およびサプライチェーン関連のシステム領域において豊富な経験を積んだ後、2019年より、情報セキュリティ統括組織にてCSIRTの立ち上げを主導。
保有資格:CISSP, CISA, CISM, RISS, システム監査技術者, ITストラテジスト他


14:50~15:00

質疑・応答

会場

オンライン

  • ZOOMウェビナーにて配信させていただきます。視聴用URLは当日朝にご案内いたします。
  • 視聴用URLは参加されるご本人様のみ、当日限り有効です。同時に複数の人がログインすることはできません。他の方への転送等はご遠慮くださいませ。
  • セミナー開始5分前よりログインいただけます。
参加費

無料(事前登録制)

参加申込受付締切

2025年6月19日(木)12:00

参加対象

・特権ID管理について課題感があり、具体的な対策を検討している方
・SecureCube Access Checkについて情報収集をしている方

主催

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社

お申込み要領
  • プログラムや開催日時等は、都合により変更する場合がございます。変更する際には本ホームページにて告知させていただきます。

  • メールアドレスは業務上お使いになられるメールアドレスをご記入ください。フリーメール等の場合はお断りさせていただく場合がございます。

  • 製品・サービス提供などにおいて競合となるお客様、個人、本人確認が取れない場合はお断りさせていただく場合がございます。

  • 開催日が近くなりましたら、事務局より視聴用URLをご登録いただいたメールアドレスにご連絡させていただきます。

    過去に、メルマガ配信停止時に一括配信停止など自動返信メールも配信停止した場合や、誤ったメールアドレスをご登録の場合、お手元にメールが届きませんのでご注意ください。
    お手元にメールが届いていない場合は、お早めにセミナー事務局までご連絡ください。

お問い合わせ先

NRIセキュア セミナー事務局
E-mail:event@nri-secure.co.jp

セミナーお申込みフォーム