EN

セキュリティ分野でのキャリア形成術

~3つの立場から見るセキュリティ資格の活かし方~

セキュリティ分野でのキャリア形成に悩む方は多いと思います。また、セキュリティ分野は日々進化しているため、最新の技術やトレンドを学び続けることが重要です。

セキュリティ人材が求められるいま、セキュリティ関連の研修や資格が増えており、自身のキャリアの中でどう技術力や知識をつけていき、最終的にどんなキャリアを歩んでいくのか、選択肢が無数にある時代になっています。

本パネルディスカッションでは、転職エージェント、教育事業部、現場の各担当者が、それぞれの視点からセキュリティ人材のキャリアアップについて議論します。皆様のキャリア形成の一助になれば幸いです。

開催日

2025年5月28日(水) 12:00~13:00

こちらから予定をご登録いただけます

会場

オンライン(LIVE配信)

  • ZOOMウェビナーにて配信させていただきます。ご参加いただく方には、開催当日朝に視聴用URLをメールにてご案内させていただきます。もし、当日10時になっても視聴用URLが届かない場合は、お早めにセミナー事務局までお問い合わせください。
  • 視聴用URLは参加されるご本人様のみ、当日限り有効です。
  • セミナー開始5分前(11:55)よりログインいただけます。
参加対象
  • セキュリティのキャリアパスに悩まれている方
  • セキュリティ資格の取得を考えている方

 

アジェンダ

時間 開催内容
11:55 ログイン開始
12:00~12:10 ご挨拶/事務局より注意事項説明
12:10~12:50

パネルディスカッション

  • セキュリティ人材の現状
  • セキュリティ人材のキャリア
  • セキュリティ資格の有用性

講演者プロフィール

佐藤 徹次

MWH HR Products株式会社
エグゼクティブ/スペシャリスト チーム コンサルタント
佐藤 徹次

大学卒業後、約30年間に渡って複数の情報通信系企業に勤続。とりわけネットワークインフラやサイバーセキュリティ分野を長く経験。その後、転職コンサルタントに転じ、IT領域を中心に企業の人材採用支援にあたる。当初は、システム開発、インフラエンジニア、サイバーセキュリティなど幅広い分野の人材を扱っていたが、近年はその社会的需要と人材供給量に大きな乖離が出ているサイバーセキュリティ人材を中心に採用支援をしている。
顧客としては、セキュリティサービス専業企業を始め、コンサルティング企業、SI企業、技術商社、セキュリティ製品ベンダー、外資系IT企業、事業会社等、幅広い。

時田 剛

NRIセキュアテクノロジーズ
セキュリティ教育サービス部
セキュリティ人材育成室 室長
時田 剛

ベンチャー企業などを経て2009年に野村総合研究所に入社。NRIセキュアテクノロジーズに出向し、セキュリティトレーニングだけではなく事故対応や各種コンサルティングなどに従事。2009年から2012年まで、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の国際戦略グループへ出向し、国内外のセキュリティ機関との連絡調整業務を行なっていた経験を有する。東京工業大学や東京都立産業技術高等専門学校でも講義を担当している。

大塚 淳平

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
インテリジェンスセンター統括部
リサーチグループ GM
大塚 淳平

2008年に野村総合研究所に入社。NRIセキュアテクノロジーズに出向し、脆弱性診断、脆弱性対策コンサル、情報セキュリティ研修、インシデント対応支援など幅広い業務経験を持つ。
特にWebアプリケーション診断、OA環境や端末のセキュリティ評価、ペネトレーションテストに関してはスペシャリストとして多数の実績を有している。
TLPT(脅威ベースのペネトレーションテスト)など、最近注目を集める手法でのペネトレーションテストの対応経験もあり、その知見を活かした講義や講演、ドキュメント制作協力も行っている。
また、東京工業大学、東京都立産業技術高等専門学校での講義担当や、セキュリティ・キャンプ協議会ステアリングコミッティとしても活動している。
12:50~13:00 アンケート/質疑応答
参加費

無料

主催

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社

お申込み要領

※プログラムや開催日時等は、都合により変更する場合がございます。変更する際には本ホームページにて告知させていただきます。

※メールアドレスは会社で業務上お使いになられるメールアドレスをご記入ください。フリーメール等の場合は、お断りさせていただく場合がございます。

※製品・サービス提供などにおいて競合となるお客様、本人確認が取れない場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。

※お申し込みいただいた後、5分程度で受付完了メールを自動返信させていただきます。受付完了メールが届かない方には、開催当日朝お送りする視聴用URLなども届かない可能性があります。過去に、メルマガ配信停止時に一括配信停止など自動返信メールも配信停止した場合、お手元にメールが届きませんのでご注意ください。お手元にメールが届いていない場合は、お早めにセミナー事務局までご連絡ください。

※本セミナーへのお申込時にご記入いただいた個人情報につきましては、原則としてご本人の承諾なしに第三者に提供することはいたしません。主催企業における「個人情報保護方針」に基づき、適切に管理いたします。
・NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 「プライバシーポリシー」 

お問い合わせ先

NRIセキュア セミナー事務局
E-mail:event@nri-secure.co.jp

セミナーお申込みフォーム