開催日:2020年7月9日(木)
コロナ禍でも止められないセキュアなWeb開発。
本セミナーでは、国立研究開発法人情報通信研究機構でナショナルサイバートレーニングセンター長を務められる園田道夫先生をお招きして、コロナ禍におけるサイバーセキュリティ事情についてお話いただきます。
また、テレワークが急速に普及するなか、いかに開発や運用、品質管理が調和したセキュアなシステム高速開発を実現するか、実効性の高いソリューションも交えて解説します。
15:55 <ウェビナーログイン開始 >
16:00~16:30 < セッション1 >
コロナ禍におけるサイバーセキュリティ事情(仮)
国立研究開発法人情報通信研究機構
ナショナルサイバートレーニングセンター
センター長 園田 道夫 様
16:30~16:50 < セッション2 >
テレワークでもできるWebアプリケーションのセキュリティ対策
Webアプリケーションへの攻撃はwithコロナ時代においてはますます増加しており、4月以降は深刻な情報漏洩事象が多数報告されています。
そのような状況下でもWebアプリケーションのセキュリティ対策を実施可能なContrast製品について紹介します。
Contrast Security Japan 合同会社
カントリーマネージャー 田中 一成 様
16:50~17:10 < セッション3>
できる範囲から始めてみよう。セキュリティ診断の内製化
Webサイトリリース前に脆弱性検査を実施することは一般的になりましたが、そこにはサイトオーナーと診断ベンダとの調整とコストの問題が常について回ります。
診断を内製化することで得られるメリットと実現のヒントを簡単に紹介します。
株式会社ユービーセキュア
セキュリティソリューション事業本部 ソフトウェアソリューション部
副部長 目崎 匠 様
17:10~17:30 <質疑応答・アンケート記入 >
会場
オンライン
・ZOOMウェビナーにて配信させていただきます。
・お申し込みいただいた後、事務局より視聴用URLを、ご登録いただいたメールアドレスにご連絡させていただきます。
・視聴用URLは参加されるご本人様のみ、当日限り有効です。同時に複数の人がログインすることはできません。他の方への転送等はご遠慮くださいませ。
・セミナー開始5分前よりログインいただけます。
参加費
無料
主催
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
協力
株式会社ユービーセキュア、Contrast Security Japan 合同会社
注意事項
※プログラムや開催日時等は、都合により変更する場合がございます。変更する際には本ホームページにて告知させていただきます。
※お申込みいただいて5分~10分程度で、視聴用URLを自動送信させていただきます。
※本セミナーへのお申込時にご記入いただいた個人情報につきましては、原則としてご本人の承諾なしに第三者に提供することはいたしません。
主催、協力企業における「個人情報保護方針」に基づき、適切に管理いたします。
・NRIセキュアテクノロジーズ株式会社「プライバシーポリシー」
・株式会社ユービーセキュア「個人情報保護ポリシー」
・Contrast Security Japan 合同会社 「PRIVACY MATTERS AT CONTRAST SECURITY」
お問い合わせ先
NRIセキュア セミナー事務局
E-mail:event@nri-secure.co.jp