後を絶たない情報漏えい事件や情報セキュリティ事故などを背景に内部統制の重要性が高まる一方、現場では非効率な運用や形骸化したルール、ビジネス環境の変化など、あらたな課題に頭を抱えている企業も見受けられます。
本セミナーでは、KPMGコンサルティング株式会社の方をお招きし、監査人の視点から内部統制対策の見直しポイントを最新のトレンドと絡めて解説いただきます。
また、変化するIT環境にも対応可能なソリューション・サービスをご紹介します。
13:30 < 開場・受付開始 >
14:00 ~ 14:05 < 開会のご挨拶 >
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 ソフトウェア事業本部
本部長 池田 泰徳
14:05 ~ 14:45 < セッション1 >
内外の脅威に対応する、IT統制の改善ポイントと進め方
内部統制報告制度が施行されて10年以上が経過した今、企業を取り巻くビジネス環境は大きく変化しており、これまでの対応の形骸化や、非効率な運用が課題として顕在化しています。特にITシステムにおいては、相次ぐ「内部不正」、高度化する「外部脅威」、クラウド利用の加速による「IT利用環境の変化」も踏まえた、対策・運用の見直しが急務となっています。
そこで今回は、IT全般統制にフォーカスし、改善の進め方やポイントを、最新のトレンド も交えてご説明します。
KPMGコンサルティング株式会社
テクノロジーリスクサービス シニアマネジャー 稲村 大介
14:45 ~ 15:25 < セッション2 >
重要情報を守る最後の砦!実効性を担保する「特権ID管理」術
内部統制やPCI-DSSなどの各種法令ガイドラインへの対応だけでなく、巧妙化するサイバー攻撃の被害拡大防止や、管理者権限の悪用による内部不正からの情報漏洩を防ぐポイントとして、強大な権限を持つ「特権ID」の管理が重要視されています。しかしながら、導入の負荷や運用管理の負荷の問題からなかなか実効的な解決策を見いだせない企業は少なくありません。
本セッションでは、ツール導入で成功した事例を交えながら、特権ID管理のベストプラクティスをご紹介します。
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 ソフトウェアビジネス三部
GM 大木 薫
- - - - - - < 休憩 10分間 > - - - - - -
15:35 ~ 16:15 < セッション3 >
クラウド時代に必須な情報漏洩対策をお教えします!
クラウドを使用することで会社や家、カフェなどどこからでも仕事でき、社員にとって最適な働き方をすることができるようになりました。
便利な反面、会社のプロキシを通らない通信が増えることで誰が何をしているかを把握するのが難しくなってきました。
実際には、社員はどんな情報をどのクラウドにおいているのでしょうか?
CASBベンダーの視点からどのようにガバナンスを効かせ、情報漏洩を防ぎ、会社と社員を守るのかをお伝えいたします。
Netskope Japan株式会社
エバンジェリスト 白石 庸祐
16:15 ~ 16:55 < セッション4 >
サプライチェーンリスクの処方箋 ~セキュリティ対策実行支援プラットフォームで実現するリスクの一元管理~
自社のセキュリティ対策を推進していく上で、セキュリティ人材の不足や、予算不足に悩まされている企業が多く見受けられます。
また、自社のセキュリティ対策にも手が回りきっていない中で、グループセキュリティ管理や、サプライチェーン対策を任され、何から手をつけていいのか分からないといった課題もあります。
そのような状況下でセキュリティを管理・運用するためには、セキュリティ業務の効率化、自動化が必須になっていきます。
今回は、セキュリティ対策実行支援プラットフォームを活用し、自社のセキュリティからサプライチェーンリスクの一元管理を実現する方法・事例を紹介します。
NRIセキュアテクノロジーズ GRCデジタルプラットフォーム部
セキュリティエンジニア 山田 真暉
16:55 ~ 17:00 < 閉会のご挨拶 >
NRIセキュアテクノロジーズ
17:00 ~ 17:30 < 個別相談 >
会場
株式会社野村総合研究所 東京本社 29F大会議室
〒100-0004 千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 29F
※大手町駅直結
※1F総合受付付近までお越し下さい。係りの者がご案内いたします。
参加費
無料
参加定員
100名(事前登録制)
受講対象
・自社のセキュリティ対策に関して課題を持っているお客様
・セキュリティ商品を紹介するSI企業様
主催
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
協力
Netskope Japan株式会社
お申込み要領
また申し込み多数の場合、抽選とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ先
NRIセキュア セミナー事務局
E-mail:event@nri-secure.co.jp TEL:03-6706-0282