AIも日々進化を続け、メール攻撃は巧妙化・高度化の一途をたどり、従業員が受け取るメールの中に潜むリスクを見抜くことはますます困難になっています。また、サイバー攻撃の主な侵入口はいまだにメールであり、どんなに高性能なメールゲートウェイでもすべてのフィッシングメールを防ぐことはできず、従業員様へ届いてしまうのが事実です。
そんな中、「メール訓練は不要である、意味が無い」といった声が増えています。
本セミナーでは、セキュリティスペシャリストがメール不要論について解説するとともに、今必要とされるメールセキュリティ施策をご紹介します。
情報システム部門・セキュリティ部門はもちろんのこと、人材育成や情報統制に関わる部門、現場部門のマネジメントを担う方まで、なりすましメール訓練の成果を出すために何をすべきかを見つけていただく機会となれば幸いです。
SIベンダーにて、セキュリティ製品の提案/導入支援/サポート業務に従事。2022年に野村総合研究所入社後、NRIセキュアテクノロジーズへ出向。
現在は、クラウドセキュリティソリューションのプロモーション/提案/導入支援/サポート業務を行っている。