料金プランや機能の詳細など
お悩みや不明点にお答えします
2018
2018.04
世間でセキュリティ事故が多発し、経営層から「ウチの会社は大丈夫?」と問われるセキュリティ担当者が増えました。その際「これが自社の最新セキュリティ状況です」と自信を持って伝えきる難しさを抱えていました。
国内外のガイドラインを参照し、セキュリティ評価の基準となるモノサシを整備。モノサシによる評価をプラットフォーム化することで、自社の対策状況や他社との比較を、いつでも定量的に把握できるようになりました。
セキュリティをわかりやすくする、これは事業立ち上げ当初から大切にしてきたことです。セキュリティの民主化「セキュリティを、みんなのものに。」をめざして、経験豊富な担当者から初めて担当者になられた方まで、幅広くご利用いただけるサービスを目指します。
2018.08
グループ会社やサプライチェーンを狙う攻撃が増加していました。上場企業を中心に多拠点のセキュリティ管理を実施していた一方、管理負荷や評価基準の更新には課題を抱えていました。
国内外の拠点に対して、グローバルスタンダードの複数ガイドラインに基づくセキュリティ評価をWeb上で実現させました。非対面で継続的な評価・改善活動を効率的に実施できるようになりました。
依頼者側の業務効率化や評価の高度化に加え、評価対象企業が少しでも前向きにかつ自律的に、セキュリティレベルを向上できる世界を目指して、サービス拡充を進めていきます!
2019
2019.08
アンケートによるセキュリティ評価だと担当者の主観に左右されたり、実態を正しく把握しようとすればするほど時間がかかるという課題がありました。
サイバー攻撃者視点の客観的なセキュリティ評価を実現するSecurityScorecard(自動診断機能)を新たに導入しました。継続的かつ高度な評価を簡単に実施できるようになりました。
作業負荷の高さから評価業務が進まない企業様が多い中、SecurityScorecardをご活用いただくことで、手軽に作業負荷ゼロで自社の評価が可能になったことは革新的だと考えています!
2020
2020.03
複数のガイドラインの対応状況の把握や、同業他社との比較が困難でした。また評価実施後の対策計画の作成やタスク管理に課題がありました。
国内外の各種ガイドラインへの対応状況の数値化、同業他社とのスコア比較を実施できる評価機能を提供しました。また対策計画の策定やタスク管理を支援する対策推進機能を提供しました。
本プランには、企業の業界規模に関わらずご利用いただけるような様々な機能を集約しています。効率的・継続的にセキュリティを強化させる一手段として、是非ご利用ください!
2020.07
IT環境変化やニューノーマルな働き方、サイバー攻撃の複雑化に伴いセキュリティ対策が必要な範囲が拡大していました。その中で、自社の弱点や強化すべき領域を把握することに課題がありました。
Secure SketCHの設問を大幅にアップデートしました。クラウド利用やリモートアクセス関連の設問などを強化し、時代に即したセキュリティ評価を可能にしました。
利用するモノサシの品質は評価の品質に直結し、良い評価は良い対策推進に繋がります。今後もSecure SketCH設問はアップデートを続けますので、ぜひご期待ください。
2020.09
グループ会社や委託先企業を狙った攻撃の顕著な増加を背景に、サプライチェーンのセキュリティ対策に対応するフレームワークを用いて評価・対策を行う機運が高まっていました。
米国防総省のサイバーセキュリティ成熟度モデル認証「CMMC」、米国NISTのガイドライン「NIST SP800-171」の要求事項を、Secure SketCHの機能に取り込みました。
当該ガイドラインの観点を、国内セキュリティベンダーの中でもいち早く提供できたと自負しています。お客様からの要望も多く、新たな試みとしてチーム一丸で取り組むことができました!
2021
2021.08
2021年5月に公開されたCIS Controls v8は、最新の技術的な要求事項を取り込みたい企業に有効なガイドラインです。しかし、最新版の英語を読み解いたうえでの自社の評価に苦労していました。
CIS controls v8の日本語訳を実施し、要求事項をSecure SketCHの各設問と紐づけました。またCIS Controls v8への対応状況が自動的に算出されるように機能を追加しました。
テレワークやクラウド利用の増加を受け、最新の技術的な要求事項が追加されました。変化する脅威動向を追う難しさ・大変さはありますが、今後も楽しみながらより早く価値を提供していきます!
2022
2022.09
PREMIUMプランは、アンケートとSecurityScorecardによる360度評価が可能な一方で、Too muchと感じられる企業様もいらっしゃいました。
BASICプランを提供開始したことで、機能的・費用的にミニマムスタートでセキュリティ評価を始めやすくなりました。
Secure SketCHは、企業規模によらず使っていただきたいサービスです。今後もお客様の声に耳を傾けながら、企業様ごとに「ちょうどいい」セキュリティを提供し、愛されるサービスを目指していきます!
2022.10
担当者のコメント
目に見えづらく分かりづらいセキュリティを、「高度で定量的なセキュリティ評価をもっと手軽に」というコンセプトで、デザインにこだわってサービス開発をしてきました。グッドデザイン賞という形で、ご評価いただけたことを大変嬉しく思います。
2023
2023.06
約6年ぶりに改定を遂げた本ガイドラインは、経営層が実践すべき最新の事項が体系的にまとめられています。自組織への影響部分をいち早く特定し、適応する業務負担を減らしたいというご要望を数多くいただいていました。
改訂版の公開から約2ヶ月というスピードで、Secure SketCHの機能に取り込みました。本ガイドラインの遵守状況を少ない負荷で、即座に可視化いただけるようになりました。
本ガイドラインの改定は社会的に関心が高く、早期に価値を提供したいと考えていました。2024年以降も、著名かつ国際的なガイドラインの改定が控えていますので、どうぞご期待ください。
2023/04~2024/01
担当者のコメント
様々な業界やユースケースで、Secure SketCHをご利用いただくことが増えてきたことを実感しております。
新たに掲載許諾いただいた11社の皆さまに感謝いたします。
導入事例ロゴやインタビューを掲載させていただくことで、同業種のお客様の参考にもなるため、今後も幅広く導入事例は増やしていきたいです!
2023.11
難しいセキュリティに「親しみやすさ」を感じていただきたいという想いが込められマスコットキャラクターとして誕生しました!
Secure SketCHのユーザー皆さまが愛してくれるキャラクターになれたら何よりです!
2024-
サプライチェーンのさらなる
課題解決を目指します!
サプライチェーンを狙う攻撃が激化しています。複雑・煩雑になりがちな企業のサプライチェーンを、より効果的・効率的に統制できるように「組織管理オプション」をリリースしました。これからも、サプライチェーンの分かりやすい見える化およびサステナブルな統制の仕組みを価値提供するべく、進化し続けます。 >詳しくはこちら
メディア業 社長
自社の『セキュリティ偏差値』を用いた報告のおかげで、安心して進捗を見守ることができました。まるで我々が進べきセキュリティの『地図』と安心安全な『旅行計画』が手に入ったようなものです。
通信・メディア業 担当者
グループ各社の担当者を集めてセキュリティ月例会を開催し、Secure SketCHの評価結果を共有しあっています。担当者同士のつながりも生まれ、全社で協力してセキュリティレベルを上げていこうという良い雰囲気が生まれました。
グローバル製造業 部長
オンサイト監査と比較して、監査コストを4分の1にまで削減しつつ、国内外の自社グループ企業のセキュリティレベル底上げに成功しました。Secure SketCHはグローバル企業の心強いパートナーです。
グローバル製造業 担当者
監査先である海外拠点の担当から「こういうのが欲しかったよ」と言われたときは、素直に嬉しかったですね。互いの作業負荷を考えると、もうメールと表計算ソフトを駆使した評価・監査には戻れません。
「難しくめんどくさいセキュリティをもっと簡単にわかりやすく伝えたい」という思いで「セキュリティ評価の定量化」を、見る人を選ばないシンプルなデザインで実現しました。
4000社以上の統計データと比較した『スコア』や『セキュリティ偏差値』による相対評価を可能にしました。「他社と比べて自社はどうなの?」に対する、納得性ある答えが得られます。
アンケート回答による評価に加え、SecurityScorecard社と連携した自動診断機能により、ご担当者が気づいていない自社課題を検知、継続的に負荷ないセキュリティ評価を実現しました。
グループ会社、委託先など組織や国の垣根をこえた多拠点セキュリティ評価や改善推進をWebで効率化。メール・表計算ソフトのうんざりとした作業の負荷軽減し、サプライチェーン全体のセキュリティ強化に寄与しています。
ビジネスを革新する可能性に満ちた一方で、様々なリスクが指摘される生成AI。そのリスクを正しく理解することを助け、企業が生成AIを活用する「挑戦」を後押しします。
法人格が異なる上、数も多いため、多くの企業が頭を悩ませている委託先のセキュリティ統制管理。その最適解を創造し、担当者だれもが簡単に委託先管理ができる世界を提供します。
孤独になりがちなセキュリティ担当者が抱えるあらゆる不安や迷いを共有し合い「脅威に打ち勝つ」ための知恵と勇気が得られる場を提供します。
総合セキュリティベンダーである強みを生かし、ルール策定から改善実施に至るまで様々なセキュリティ活動を、時代と環境変化に合わせながらトータルサポートするセキュリティ担当者の「相棒」を提供します。
挑戦する日本企業の
安全な前進を支援