サイバー攻撃が激しさを増す中、それに対抗するセキュリティの「仕事」への関心も高まっています。セキュリティ業界で仕事をするには、専門に学んでいなければ難しいのではーーという先入観もあるようですが、そんなことはありません。「宇宙」という、一見サイバーセキュリティとは縁遠い分野を研究してきたNRIセキュアテクノロジーズ株式会社の神宮健とMBSDの福田美香の2人に、異なる領域を経験してきたからこそ感じる面白さや意気込みについて尋ねました。
-
神宮健
- NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 IoTセキュリティ事業部 エキスパートセキュリティアーキテクト
-
福田美香
- 三井物産セキュアディレクション株式会社 セキュリティエバンジェリスト
他業界から一転 セキュリティ業界で働くようになったきっかけは?
Q:お二人とも、学生時代はセキュリティ以外の領域を学ばれていたんですよね。
Q:宇宙や天文という共通項があるお二人ですが、巡り巡ってセキュリティの仕事に就くことを選んだのはなぜでしょうか?
Q:セキュリティ業界にある多くの企業の中から、今の会社を選んだ理由は何でしょうか?
過去の経験や自分の強みを生かし 相手のことを考えながら支援や情報提供
Q:今のお仕事について教えてください。
Q:どんなところに苦心していますか?
Q:どこにやりがいを感じますか?
Q:福田さんのお仕事はどのようなものですか?
Q:最近のランサムウェアの特徴はなんでしょう?
Q:過去の経験が役に立っている場面はありますか?
奇しくも再び「宇宙」とつながる業務も 楽しみながら「人の役に立つ仕事」を
Q:今後はどのようなことにチャレンジしていきたいと考えていますか?
Q:宇宙とサイバーセキュリティのブログはどんなきっかけで執筆したのですか?
Q:奇しくも、大学時代に学んできたこととつながりましたね。
Q:個人としては、どんな風に働いていきたいですか?