セミナー・研修
[ セミナー番号:apt02 ]
開催終了
2017年5月17日(水) 14:00 〜 16:30(開場・受付開始 13:30)
※過去開催:1月13日(金)、2月9日(木)、3月10日(金)、4月13日(木)
※2016年の開催日程はこちら
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 本社
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル19F
※エレベーターで直接19Fまでお越しいただき、案内板に従ってお進み下さい。
情報漏洩防止のみならず、昨今猛威をふるうランサムウェア対策という観点からも、標的型攻撃への対策はますますその重要度が増しています。
本セミナーでは最近の標的型攻撃対策のポイント解説を手始めに、入口対策=メールフィルタリング、端末対策=エンドポイント関連ソリューションに加え、「Web Isolation」によるWebアクセスの100%無害化のユニークな手法を紹介します。
標的型攻撃の最近の傾向と対策
本セッションでは、標的型攻撃に対抗するための入口・端末・出口対策に関してのリスクベースアプローチの考え方、CSIRT体制構築等の重要性について解説します。
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
今求められるメールセキュリティ対策の在り方
本セッションでは、メールフィルタリング分野で極めて高い評価を受けているProofPointクラウドを紹介します。
標的型攻撃の90%以上は攻撃メールの流入を起点としており、メールフィルタリングの強化・見直しは、入口対策の基本として極めて重要なポイントとなります。従来型の“迷惑メール”対策ソリューションのままでは標的型攻撃メールの流入を防ぐことは困難といえます。
ProofPointクラウドにより、いかに標的型攻撃メールを防御、捕捉するか、機能と事例(Office365との組み合わせ事例を含めて)について解説します。
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
- - - - - - < 休憩 10分間 > - - - - - -
エンドポイント端末対策について
情報漏洩や不正アクセスの源は常に端末感染にあり、端末対策は、標的型攻撃対策の基本といえます。
本セッションでは、SecureCube / PC Check クラウド、Yarai、ZeronaPlus他による端末対策の推進について解説します。
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
Menlo Securityで実現するWebアクセス100%無害化
本セッションでは、Webアクセスの完全無害化を実現するMenlo Security社のソリューションを紹介します。
Anti-Virus、Webフィルタ、サンドボックスや新しいビッグデータ分析などの従来型の防御手法は、誤検知、過検知の可能性が残りますが、Menlo SecurityはIsolation Platformと呼ばれる仮想環境でコンテンツを実行し、安全なコンテンツのみをユーザに渡す手法をとります。マルウェアがすり抜けるリスクを完全に排除し、Webアクセスの100%無害化を実現できます。
マクニカネットワークス株式会社
無料
10名(事前登録制)
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
マクニカネットワークス株式会社
NRIセキュア セミナー事務局
E-mail: event@nri-secure.co.jp
TEL:03-6706-0670
お問い合わせ / 資料請求
ご不明な点、ご要望、ご相談等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。資料請求も承っております。